住み慣れたご自宅から送るお葬式
源氏では、自宅にて家族で見送るお手伝いをさせて頂きます。
誰もが心のより所だったお家での葬儀は、故人様も家族の方も後悔が残りません。
故人様とのお別れはもちろんですが、故人様にとっても家族とのたくさんの想いでがある自宅とのお別れでもあります。
ゆっくりとお別れ
ご自宅での家族葬は、時間や周囲を気にせずにずっと一緒にいられます。
良い思い出や苦い思い出も
きっと素晴らしい時間が笑顔にさせてくれるでしょう。
自宅で送りたいけれど部屋が散らかっている。
病院から直接は…という方も源氏では一時安置も可能ですので
慌てなくても大丈夫です。
ご自宅葬でのメリット・デメリット
故人様を自宅で眠らせてあげられる
長い間、病院で過ごされた方は家に戻りたいのが一番の望みだったと思います。それを叶えてあげれたことが遺族の安らぎに繋がります。
時間を気にせずに故人様と家族だけで過ごせる
時間に縛られることなく、しっかりと故人様とのお別れが出来ます。
移動時間がかからず負担が軽減される
ご近所の方が参列される場合も、バスの手配などの必要はありません。
式場使用料がかからない
自宅葬の場合は、式場使用料などがかからないため、費用を抑えることができます。
自由度が高く、様々な選択肢があります
通夜ぶるまい、精進落としなど形式に沿った形でなく、故人様の好物を手作りしたり、家族の負担軽減のために省略することもできます。
自宅葬ならいつも一緒
ペットも家族と同様、故人様を一緒に見送ることができます。
※式場ではペット(盲導犬は除く)の持ち込みは禁止されています。
自宅葬のご注意点と解決
駐車場の確保が必要
親族や会葬者が多い場合は葬儀式場をお勧めしております。まず、どれだけの人数が来られるか把握し、家族だけなら問題クリアです。
※式場のご提案・お手配も源氏でいたします。
近隣への考慮が必要
まず家族葬でする旨を町内会長又は管理人へ連絡します。そこから町内の皆様やマンションの住居人に連絡や回覧板を回してくれます。また霊柩車などが家の前などに来るのが億劫と思われる方もいらっしゃると思います。寝台霊柩車あれば一見、霊柩車とは分かりません。葬儀中は運転手が常に道路状況を確認し、邪魔にならない所で待機しておりますので安心です。
スペース確保が必要
葬儀をするにあたって大広間は必要ありません。人数により変わりますが、6畳ほどのスペースがあれば葬儀が可能ですが家のなかにお棺が入れられる事とお部屋に家具などがないことが最低条件になります。マンションにお住まいの方は、エレベーターに棺を乗せられるかの確認は必要です。
ご自宅での葬儀をご希望される方はまずは、ご相談ください。
いきなり葬儀屋が家にこられても・・・
「病院で亡くなってすぐに家に連れて帰ると準備が出来ない。」「家が散らかっているから葬儀屋が来るのは嫌だ。」等お思いの方も多いと思います。
源氏では一旦お預かりする事もできます。その日はゆっくり遺族の方も睡眠をとって頂きたいのです。そして故人様を迎え入れるご準備をしてください。
尚、当社専用のご安置室は無料でご利用頂けます。
ご自宅のお葬式で最適なプラン
深夜・早朝でも24時間無休で対応いたします。